導入事例

業界を問わず300社以上にご利用いただいています。

Case Study

某事務所向け Panasonic製プロジェクター機器設置

愛知県

業種 オフィス 事務所

課題 会議・打ち合わせ用のプロジェクターを設置したい。
PCとプロジェクター間の接続を無線で行いたい。

新社屋を開設するにあたり、元々の事務所で使っていたプロジェクターと
同等スペックの製品を設置したい。
また、PCとプロジェクターをHDMIケーブル等で有線で接続するのではなく、
無線で接続出来る様にしたい。
希望のサイズを投影する為の設置位置も選定してほしい。

  • 導入前の課題

    新社屋建設による会議室の増加に伴い、現在使用中のプロジェクターと同等スペックの製品設置を計画
    また、その際、発信機・受信機器間の接続を有線⇒無線に
    切り替えたい。

    今まで使っていたプロジェクターと同等以上のスペックのプロジェクターを
    設置したいとのご要望で、特に明るさなどが変わらない物で壁への投影をご希望でした。
    投影したいサイズを基に、設置箇所の選定もご依頼もいただきました。

    また、プロジェクターとPCなどの接続をよりスマートにすべく、
    無線接続が出来る機材も探しているとのお話を伺いました。

  • 選んだ理由

    投影シミュレーションによる提案

    Panasonic製のプロジェクターは設置の為に「投射距離カリキュレーター」という
    無料のシミュレーションツールがあり、明るさや投影したいサイズを入力すると、
    設置箇所のシミュレーションが可能です。
    そちらのデータを基に、より具体的な事前打ち合わせが可能でした。

  • 導入後の成果・効果

    設置箇所の調整と、無線接続でスマートな会議

    事前の打ち合わせで、映像の下端が会議机の高さより上に投影されるように設置位置を調整したことで
    会議机のどこからでも、映像が隠れることがなくなりました。
    また、PanasonicのPressITという機材を使用することで、PCとプロジェクター間を無線で接続可能に。
    さらに、PressITの送信機(PCに接続用)が複数台あれば、複数のPCの画面を投影が可能になり、
    さらに効率的な会議が可能になりました。

導入事例一覧に戻る

販売パートナー募集

このページの
上部へ